目的
- 日本で言う NISA みたいなことをカナダでもしておきたい
ポリシー

Saving Account
TFSA / Tax-Free Savings Account
種類
- Cash 現金
- GIC 元金保証型長期預金
- Individual stocks, so long as they trade on a major domestic or foreign stock exchange 国内、海外株式
- Government Bonds 国債
- Corporate Bonds 社債
- Savings Bonds 貯蓄債券
- Mutual Funds 投資信託
- Index Funds インデックスファンド
- Exchange-Traded Funds (ETFs) 上場投資信託
- Mortgages and mortgage-backed securities 抵当証券
- Shares in Canadian small businesses 中小企業株式
- Gold and silver 金銀
Guaranteed Investment Certificates (GICs)
Guaranteed Investment Certificates (GICs)は金利が全期間保証されていて、元手は100%安心なため(減ることがない)、1~5年以内に貯蓄が必要な場合に最適です。簡単に言うと長期間(1年~)お金を引き出さない代わりに金利が高くなるという仕組みです。引き出さない期間を長く設定する方が金利がいいです。少しでも元手を減らしたくない、でも金利は預金よりいいものがいいという方に向いています。
投資信託(Mutual funds)
Mutual fundsは日本でいう投資信託です。簡単に言うと、預けたお金を投資のプロ(ファンドマネジャー)が債権や株などにバランスよく投資をしてくれます。少額(RBCの場合は$500)から始めることができ、プロが運用してくれるので自分で株価を確認したりする必要もありません。
長期的な目線で投資し、より高いリターンを出したい場合に最適です。Mutual fundsの中でもリスクのレベル分けがあるので、銀行のアドバイザーと相談してどの投資スタイルが自分に合っているのか選ぶことができます。
分散投資
- 上記の種別を組み合わせて運用可能
- e.g. RBC だったら Mutual Fund の部門とかがあって、そこの人紹介してもらえたりする