Hiroki Naganuma
TODO / 0724 / Update
Schedule
午前
財団関係のメールや書類の手続きをした
昨晩の PPL ミーティングのお礼とまとめメール
その他各種返事
午後
PreDoc3
Intro
Background
構成考える
それぞれ書く
TIC
章立てを考える
Summary
他のとこを描く
OOD
章立てを考える
Summary
他のとこを描く
MixOT
Prologue
章立てを考える
Summary
他のとこを描く
Futurework
章立てを考える
他のとこを描く
Final Remark
章立てを考える
他のとこを描く
Appendix
Figure 入れる
Reference 入れる
LinkedIn
頭使わなくてできる
Paperworks
経費生産関連
Internpods 返事 / 必要なさそう
最終発表関連確認
頭を使う
LogitNorm の解析をする
実験スクリプトを作る
この問題設定が OOD でない可能性
これは argparse での Bool の問題というのがわかった
実験 のやり直し中
いくつか実験こけてるのでやり直し
Mixup の劣化について
ベータ分布のハイパラに関して0.3, 0.5 だと 0.5 がダメそう
0.1, 2 みたいなのを試してみる
CTR とかの設定 (二値分類・Negative 多め)みたいなデータ用の拡張 Mixup とか良さそうだな
Pos/Neg の ration が関連している可能性がある
統計情報を調べる
他の手法組む
IRM
LISA
夜
実験関連
OT Empirical Study (OfficeHome @Mila Cluster) / まだまだ時間かかりそう、Cedar に移行したいけど、時間かかるしなあ、、、Graham がさっさと終わるといいんだけど、、
ref
OT Empirical Study (Visda-2017 @Graham Cluster) / あとは待つだけ
ref
DeepCTR
DONE
ERM Eval
Mixup03 Train
LogitNorm01 Train
WIP
Mixup03 Eval
TO QUEUE
LogitNorm01 Eval
TODO
Mixup2 Train / Eval
Mila
WACV
原稿の修正 -> 武内さんが進めてくれてありがたい
ImageNet の実験 (WIP)
Other
明日やること
TIC のも進める
plot どうにかする
ハイパラ最適化のやつとか
Damping の 信頼領域法周りを Overleaf に足していく
Icebox
TIC に関して
ICLR2022 の Review
TODO
TIC の話
タスク分解
全部は解決できないので、とりあえず英文校正に出してしまう
やらなきゃいけないこと
plot の入れ替え
入替に伴う修正
Exp の Setting の Table
Small Scale の実験結果の説明
予算獲得
PPL
公募戦略考えた
ref
清書して応募
来年度の研究費に関して、
こんな感じで計画書書こうかなみたいなのを書いた
ref
清書して応募
実験系
Cluster が遊んでるのがもったいない
TIC の評価
SWA とか SAM の評価
Critical BS
その他
Damping の論文 for ICONIP (これは共著者の実験次第か)
Calibration OOD のサーベイ / これはLinkedin のと並行してやる
PaperWorks
UdeM 学生証
これは連絡した
椅子の購入、そのための承認
ネットの会社変更
ほぼ Pending
他人にに期待しない
KFAC for GAN
Calibration for DL w/ Tiago, Kilian, Ioannis (僕のリソースがない)
BS vs Steps (僕のリソースがない)